よくあるご質問

税理士をお探しの方

初回相談は無料ですか?

初回の相談料はいただいておりません。お気軽にお問い合わせください。

初回相談では、どのようなことを相談できますか?

顧問税理士をお探しの方からのご相談には広くご対応いたします。
ただし、税金に関する一般的なご相談のみをご希望の方は、最寄りの税務署にご相談ください。

対面でお話しすることはできないのですか?

当事務所にお越しいただければ可能です。基本的に訪問サービスは行っておりません。
オンラインに限定することで、移動時間・交通費を削減し、その分で税理士が直接対応する時間の確保・顧問料の圧縮を実現しております。

他の税理士事務所と比較してから契約するか決めたいのですが・・・

もちろんです。事務所によってサービス内容・料金など条件が異なります。他にも事務所の雰囲気、税理士との相性なども大事だと思いますので、じっくり検討してから契約するかどうかご判断ください。

会社設立前でも相談できますか?

設立前や設立後の早い段階で税理士に相談することをオススメしています。
初めから税理士が関与することで、創業融資や経理体制構築、業績把握など事業を計画的に進めることができます。

開業したばかりですが、何をしたらいいでしょうか?

税務署等への届出書の提出、会計ソフトの導入、創業融資の申し込みなど開業時にやることは多岐に渡ります。
当事務所では、本業に集中できる環境を整えるサポートをさせていただきます。

会計の知識が全くないのですが、会計ソフトは使えますか?

もちろんです。会計の知識がない方でも使えるように、初期設定や通帳・クレジットカードの自動取得など、簡単に使える仕組み作りをさせていただきます。また、会計処理を丸投げして事業に集中したい方にはそのような料金プランを用意しております。

他の税理士事務所からの切り替えも可能ですか?

もちろんです。ベストな切り替えのタイミングは決算完了後ですが、年度の途中でも切り替え可能です。
また、切り替え時には過去3年分の決算書・税務申告書・総勘定元帳などの資料があれば作業がスムーズになります。もしお手元にない場合は、ご契約中の税理士事務所より取得をお願いいたします。

サービス内容・料金について

オンラインだけでどのように業務を行うのですか?

面談はZoom、連絡や相談はLINE・Chatwork・メール・電話、資料のやり取りはGoogleドライブ・LINE・Chatwork・メールで行います。知識がなくてもPCやスマートフォンをお持ちであれば大丈夫です。
現在、北海道から沖縄までオンラインでお客様の対応をさせていただいていますが、日常的な業務に支障はありません。

契約したらどのような業務をやってくれるのですか?

契約内容にもよりますが、基本的には税金や会計についてのご質問・ご相談への対応、決算申告、年末調整、償却資産税申告、記帳代行、税務調査立会、相続税・贈与税申告、節税対策、融資支援、補助金等支援など幅広い業務に対応しています。

事務所の強みはありますか?

当事務所の特徴は、業界で約1割しかいない30代であること、クラウド会計などのオンラインに特化していること、料金がシンプルで分かりやすいことなどがあります。
他にも小規模事務所ならではのフットワークの軽さ、意思決定の早さ、柔軟に対応できることも挙げられます。長く付き合える税理士をお探しの方、事業を成長させたいとお考えの方、若い経営者の方などとの相性は良いかと思います。

得意な業種、特化している業種はありますか?

特定の業種に絞って対応はしておりませんが、幅広い業種に対応可能です。
これまで、農業、漁業、建設業、製造業、運送業、卸売業、小売業、保険業、不動産業、飲食業、サービス業、美容業、医療・福祉業、一般社団法人、NPO法人など、幅広い業種への関与実績があります。

なぜ税理士事務所が生命保険などを扱っているのですか?

お客様のお財布事情や家族構成など、デリケートな部分に直接関わらせていただく立場として、社長や会社に万が一のことがあった時に、社長のご家族や従業員の方を守るために生命保険などを取り扱っています。
具体的には、銀行からの借入金がある方、老後資金準備で退職金制度をお考えの方、相続税の軽減対策をお考えの方など、将来のリスクがあると判断した場合のみお話いたします。押し売り営業はありませんので、ご安心ください。

料金はどれくらいかかりますか?

法人か個人か、面談頻度、年間売上高、サービス内容により料金が異なります。
参考として、法人は年間198,000~、個人は年間132,000円~になります。お見積りだけでも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

詳しい料金表はこちらをご覧ください→料金プラン

料金はどのようにお支払いしたらいいでしょうか?

料金は基本的には毎月28日に口座引落になります。なお、口座引落の手続きが完了するまでの1,2ヶ月分についてはお振込みをお願いいたします。また、クレジットカード払いを導入予定です。準備出来次第、改めてご連絡いたします。

業績が悪くなったら料金を値下げしてもらえますか?

当事務所は毎年決算終了後に業績に応じた料金の見直しを行う、業績連動型の料金体系を採用しています。
もちろん、業績が悪くなれば値下げしますし、反対に業績が良くなれば値上げをお願いさせていただきます。

あきしの税理士事務所
(正式名称:秋篠文太税理士事務所)
代表 秋篠 文太
所在地:宮崎県宮崎市大塚町宮田2915-9
インボイス番号:T4810694192486
受付時間:平日9:00~17:00

合同会社あきしの会計社
代表社員 秋篠 文太
宮崎オフィス
所在地:宮崎県宮崎市大塚町宮田2915-9
東京オフィス
所在地:東京都世田谷区太子堂4丁目18番15号マガザン三軒茶屋2 3F-3
受付時間:平日9:00~17:00

事務所・会社へのご連絡は「お問い合わせ」フォームからお願いいたします。

あきしの税理士事務所
(正式名称:秋篠文太税理士事務所)
代表 秋篠 文太
所在地:宮崎県宮崎市大塚町2915-9
インボイス番号:T4810694192486
受付時間:平日9:00~17:00

合同会社あきしの会計社
代表社員 秋篠 文太
宮崎オフィス
所在地:宮崎県宮崎市大塚町2915-9
東京オフィス
所在地:東京都世田谷区太子堂
4丁目18番15号
マガザン三軒茶屋2 3F-3
受付時間:平日9:00~17:00

事務所・会社へのご連絡は
「お問い合わせ」フォームから
お願いいたします。